
伊藤彪真
AFLOAT GINZA
スタイリスト
2019年入社(国際ビューティモード専門学校)
AFLOATを選んだ理由は?
美容師としてトップレベルの技術を学びたいと考えていたのと、ヘアメイクや雑誌の撮影など、サロンワーク以外の幅広い活動にも挑戦できる環境に魅力を感じました。業界を代表するスタイリストの技術を間近で学びながら、自分の可能性を広げていける場所だと思い志望しました。
AFLOATはどんな人におすすめですか?
技術を身につけるために努力を惜しまず、向上心を持って挑戦できる人におすすめです。練習や勉強に励みながらも、オンとオフをしっかり切り替えられる人にとっては、成長できる環境が整っています。全力で美容に向き合い、仲間と刺激し合いながら自分を高めたい人にはぴったりのサロンです。
どんな美容師を目指していますか?
将来的には地元で自分のお店を持ち、お客様一人ひとりに寄り添った接客と技術を提供できる美容師になりたいと考えています。ただ髪を切るだけでなく、その人のライフスタイルに合った提案をし、お客様の人生に寄り添えるような存在を目指しています。
入社して1番心に残った出来事は?
新人合宿の2日間です。同期と共に過ごし、同じ目標に向かって努力する時間は、仲間の大切さを実感するきっかけになりました。技術の習得だけでなく、美容師としての姿勢や心構えを学ぶ貴重な経験であり、「自分もこの業界で頑張っていこう」と強く決意することができました。
仕事をしていて楽しい・嬉しいと思う瞬間は?
お客様から「ありがとう」「また来ます」といった嬉しい言葉をいただいた時や、長く担当させていただいたお客様の髪が綺麗になっていくのを実感できた時に、美容師という仕事のやりがいを感じます。また、後輩たちが一生懸命練習し、技術が上達していくのを見るのも嬉しい瞬間です。自分が教えたことが形になり、彼らが自信を持って施術できるようになる姿を見た時は、やりがいを感じます。
これまでに仕事で一番苦労したエピソードは?
1年目の冬に手荒れがひどくなり、シャンプーができなくなった時期がありました。当時はまだブローやカラーの技術も十分に身についておらず、フロアでどのように立ち回るべきか悩んでいました。しかし、先輩方から多くの指導を受け、できることを一つずつ増やしていくことで乗り越えることができました。この経験を通じて、美容師として技術だけでなく、どんな状況でも前向きに学び続ける姿勢の大切さを学びました。
学生のうちからやっておいた方が良いことは?
技術的なことはもちろん大切ですが、それ以上に人脈を広げ、多くの人とコミュニケーションを取ることが大切です。美容師は技術職でありながら、人と接する仕事でもあります。学生のうちからいろいろな価値観を持つ人と出会い、コミュニケーション力を磨くことで、将来の接客やお客様との関係づくりに役立つと思います。また、美容師の仕事やサロンの雰囲気を知るために、サロン見学やインターンシップに参加するのもおすすめです。
休日の過ごし方は?
リフレッシュのためにサウナに行くことが多いです。仕事では立ちっぱなしで体も疲れるので、サウナで汗を流して疲れを取ることで、次の日からまた頑張れるようになります。プライベートの時間をしっかり確保して、仕事とのメリハリをつけることも、美容師として長く続けていくために大事なことだと思います。
美容師を目指す学生さんに向けてひとこと!
美容師のアシスタント時代は大変なことも多く、壁にぶつかることもあるかもしれません。しかし、そこで諦めずに努力を続けることで、技術はもちろん、人としても大きく成長できます。美容師は、お客様を笑顔にできる素晴らしい仕事です。自分の手で人を幸せにできる喜びを感じながら、一歩ずつ前に進んでいってください。夢に向かって、最後まで諦めずに頑張ってください!